2014/01/26

第87回定例研究会開催

第87回定例研究会は、平成25年11月2日(土)に福岡教育大学教職大学院棟の大講義室で開催されました。
多数の会員の方や当日会員の方にご参加いただきました、ありがとうございました。


【①自由研究発表 10:0012:00

 司会 伊藤 文一(福岡女学院大学) 

1)チームワークを高める学年運営の在り方に関する研究
~プロジェクトチーム導入による教育課題解決の一考察~
  花田 佳子(福岡教育大学教職大学院/大学院生)
  大竹 晋吾(福岡教育大学)
2)ミドルリーダーとしての研究主任が組織に及ぼす影響
    片山 弘喜(延岡市立土々呂中学校/宮崎大学大学院/院生)
3)感性教育の在り方についての考察とその具体的な試み
~自己の感覚を綜合させ、周りの人やモノに気付く取り組みを通して~
  平嶋 一臣(純真短期大学)

【②自由研究発表 13:0016:10
司会 八尾坂 修(九州大学)

1)教師の授業力の向上をめざす人材育成の実践的研究
~自己評価表を活用したOJT推進の工夫を通して~
  芝田 博志(福岡教育大学教職大学院/大学院生)
  重松 宏明(福岡教育大学)
2)「中・大連携によるコミュニティ・スクールの推進」
    古澤 祐二(春日市立春日東中学校)
    中川 哲治(春日市立春日東中学校)
    本田 実(春日市立春日東中学校)
    伊藤 文一(福岡女学院大学)
3)幼小連携における教師間の相互理解に関する研究
  ~幼小連携カリキュラムの計画・実施・評価・改善を通して~
    大隈 和彦(福岡教育大学教職大学院/大学院生)
    平石 信敏(福岡教育大学教職大学院)

4)カリキュラムマネジメントによる学校改善に関する事例研究(その3)
  -キャリア発達を促進する立志式をと通して-
    中川 英貴(福岡市立原中央中学校)
5)若年教員の学級経営力の向上を図る研究
  ~「若年教員研修会」の運営の工夫を通して~
    宇都宮 純一(福岡教育大学教職大学院/大学院生)
    谷 友雄(福岡教育大学)